日記

【2018年夏】志津川の現在を見に行く~サンオーレそではま編

サンオーレそではま海水浴場

志津川の現在を見に行く~南三陸さんさん商店街編の続き。

さんさん商店街を満喫したので車を走らせること数分、サンオーレそではま海水浴場に到着。荒島を中心に左手が海水浴場、右手に芝が綺麗な公園が広がります。

すごく美しい。

綺麗に整備された人口海水浴場

昨年2017年に再整備されリニューアルオープンした海水浴場なだけに、トイレ・シャワー・更衣室・公園・駐車場など綺麗に整備されていました。

サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 サンオーレそではま海水浴場 KEEN ニューポートH2

筆者が訪問した8月3日は快晴の金曜日。絶好の海水浴日和ながら平日のせいか、人は多すぎなくて程よい感じの賑わいです。

白い砂浜に青い海。波も穏やかで思わず筆者も波打ち際でハシャいでみました。小さな子ども連れのファミリーが多いのも納得の素敵なビーチです。

三軒ある海の家では、飲み物と軽食を購入することが出来ます。

荒島と荒嶋神社

ビーチの目前にある荒島。堤防ってゆーか桟橋でつながっていて上陸できるみたい。

荒島

荒島
残念ながら鳥居は未だ失われたまま…。
島の右手、階段の脇から降りれる小さな浜があります。

荒島

階段を少し登り振り返ると、青い海が美しいのであります。

けもの道みたいな荒島の小道を歩くこと数分。荒嶋神社に到着。

荒嶋神社 荒嶋神社

こじんまりした社があるのみ。
さらに奥へ続く道があったけれど本日はここまで。来た道を引き返します。

サンオーレそではま海水浴場

シャワー棟の裏手にある水道で、砂まみれの足とサンダルを洗って撤収。

さようなら南三陸。
次は、「キラキラいくら丼」を食べに来るよ。

あとがき

なんとなく、思い立って訪問した志津川。

仙台から僅か一時間半で行けるし、うに丼は美味しかったし、サンオーレそではま海水浴場はキレイなビーチで、充実したドライブでした。

でもね、少しモヤモヤが残ります。

あの日から、だいぶ時間が経過したんだけど町は全くといっていいほど、元に戻っていないんだよね。まぁ、それは沿岸地域どこも同じ様な状況なんだけど。

筆者の地元である石巻では、住宅街においては空き地になっていた処に、日々新しい家が建って、かつての賑わいを徐々に取り戻しつつあります。が、

一方で、少し街を離れ海へ向かえば志津川と同様に土木工事の真っ最中。高校生の頃に原チャリで駆け巡った、あのころの海辺の景色はもうないんだよなぁ。

とりあえず、
美味い物食って、ビール飲んで、筋トレして、ジョギングして、山登って、温泉入って、庭いじりして、日々楽しんで生きようと思う。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です