日記

福島で円盤餃子を食べて飯坂温泉の鯖湖湯で汗だくだく


厨房から付き合いのあるツレがいきなり飯坂温泉に行こう!とか言い出して、真夏なのに飯坂温泉に日帰り入浴ドライブのお誘い。全く気乗りしなかったんだけど円盤餃子がくぁwせrftgyふじこlp;@と熱く語ってるので了承。

当初は車で一時間半程度と話していたんだけど、後になって電車で行こうとか言い出して東北本線でぶらり電車の旅となったのでした。2016年8月12日は、絵にかいたような夏の日で青空が眩しいのだが、実にクソ暑い。

めざす飯坂温泉は福島県の内陸部にある盆地で、更に暑い事が予想されるが細かい事は気にしないのがオッサン旅の醍醐味だろう。

小一時間電車にゆられて福島駅に到着。初の福島市への訪問になるわけだが特に感動はない。11時前だというのに駅前の温度計は既に34.5度をしめしている。

ニコチン中毒のツレと喫煙可能なドトールで涼をとりつつ、目指す飯屋「照井」が開くのを待つ。昼食は「照井」の円盤餃子とビール決めていたので実に待ち遠しい。

11時15分ぐらいにお店へ行くと、席は既に半分以上埋まっている。思っていた以上に人気店みたい。円盤餃子は隣の席の皿に来たのを見たら一人一皿は無理な感じにデカイ。

ここは無理せず一皿22個を二人でシェアすることに。ビールを飲みながら待っていると、ほどなくして円盤餃子がやってきた。揚げ餃子っぽい焼き餃子で具はそんなに多くないので見た感じよりは重くない。

一緒に頼んだラーメンは魚介スープのバランスが好くて食べやすい。餃子をビールで流し込みつつラーメンと共に完食。まぁ、普通の焼き餃子だよね。

お腹も膨れたので、飯坂電車に乗って、本日のメイン!飯坂温泉へ向かう。

電車を降りるととにかく暑い。このクソ暑いのに温泉に入って汗を流して、また汗だくになる無限ループ。駅から歩いて鯖湖湯を目指すが、10分経たずに汗で全身グズグズである。

アスファルトの照り返しがヤバイくらいの熱気を放って景色がユレル。

途中、旧堀切邸という昔の豪族のお屋敷を散策した。無料で観覧できる施設ながらとても綺麗に手入れされており、案内所では冷たいお水も頂けるのでありがたいスポットである。

敷地内には足湯もあり本来なら此処でまったりするんだろうが、汗だくで足湯につかる気力もないので華麗にスルー。見事なケヤキの巨木を眺めたり本館内を見学しました。

やっと鯖湖湯である。すでに全身汗だくなのでサッパリと汗を流して着替えるには好い頃合いやな。券売機に200円投入してオバちゃんに渡すと「今日はお湯ヌル目だよ」とのこと。

中はそんなに広くなくて、真ん中に湯船がドーンとあるだけ。かけ湯して湯船入ろうとしたけど、どうにも無理っぽい。

あ・つ・い!お湯熱いよオバチャンwww

あまりにも湯が熱くて何度か出たり入ったりを繰り返し、なんとか湯船につかることが出来たが熱杉て微動だにできない。少しだけ頑張ったが直ぐに撤収である。それでも十分にスッキリしたので満足です。

表に出ても風はそんなに無く、駅に着くころには汗だくなのがツライ。頭の中を暑いで一杯にしながら電車に乗り込むと、浴衣姿のお嬢さんが多数乗っている。

そーいえば今日は花火大会があるらしく、3時頃から皆さん出陣みたいです。浴衣ギャル好いよねw夏っぽくて。うなじタマランなぁとか思いつつボンヤリ眺める夏の午後である。

福島駅って実は初めてなので駅前を軽く散策したけれど、特に見どころは無いようなので駅ビルのDUCCAでお茶して帰ることに。

帰りは仙台駅前まで高速バスで一時間ちょっとで帰還。やっぱり車で行く処だと確認した飯坂温泉へのドライブでした。次に行くときは聚楽でまったりしたいな。